寝かしつけても背中スイッチで起きてしまって、また寝かしつけを一からやり直しだ・・・。
イライラしてくるし、そんなイライラしてる自分に自己嫌悪だ。
背中スイッチでイライラしないためにどうしたらいいのか、対処法を知りたい!
今回は、この悩みをスッキリ解消します!
この記事で知れること
  • 背中スイッチにイライラしてしまう原因
  • 背中スイッチにイライラしないための対処法
  • 背中スイッチを発動させないための具体的対処法

頑張って寝かしつけたのに、ベッドに寝かした途端ギャン泣き・・・。

ほとんどのママやパパが、赤ちゃんの、いわゆる背中スイッチ問題に悩まされているのではないでしょうか。

さらに悩ましいのが、背中スイッチが原因で赤ちゃんにイライラしてしまうことですよね。

イライラした後に自己嫌悪になってしまって、また嫌な気持ちになってしまう。

これもあるあるだと思います。

そこで今回は、背中スイッチにイライラしなくなるための方法を紹介します!

この記事を読んでもらえれば、背中スイッチにイライラすることはなくなり、気持ち的にも体力的にも寝かしつけがグンッと楽になります。

睡眠不足で困っている人へ!
寝かしつけ専用アロマの効果
優しい香りが入眠の合図になって寝かしつけやすくなる
枕元の垂らせば、ママと同じ香りを感じて安心する
ディフューザーなしで使える手軽さ

0歳児の寝かしつけで大事なのが「寝る前のルーティン」。

「あっ、もう寝る時間だ」と赤ちゃんに思わせるのが大事なんです。

でも、0歳児だからこそ、ルーティンを作るのが難しい・・・。

そんな悩みをバチっと解決してくれるのが寝かしつけ専用アロマ!

毎日リラックスする香りをかぐことで入眠の合図となり、「これから寝る時間だ!」と思わせられるんです。

\600以上の産婦人科病院で導入なので安心/

背中スイッチでなぜイライラするのか

背中スイッチでイライラしないためには、イライラしてしまう原因を知ることが大切。

原因を取り除けばイライラしないようになりますからね。

イライラする原因は次の2つです。

イライラしてしまう原因
  1. あかちゃんは自分の思い通りに良く寝てくれるものだ考えているから
  2. 背中スイッチへの対処法を知らないから

簡単に説明します。

背中スイッチにイライラする原因① 親の赤ちゃんへの期待

まず、一つ目の原因は、赤ちゃんの睡眠に対する過度の期待です。

寝かしつけで重要なことは一つです。

赤ちゃんは自分の思い通りに寝てくれないと思うこと。

そんなことはわかっているよと思うかもしれませんが、本当にそうでしょうか?

イライラしてしまう気持ちを思い出してください。

イライラの背景にあるもの

「赤ちゃんが寝てくれた後にちょっと寝ようと思っていたのに・・・」

  

「赤ちゃんが寝てくれた後に家事をしようと思っていたのに・・・」

  

「赤ちゃんが寝てくれた後に趣味を少しだけ楽しもうと思っていたのに・・・」

こんな気持ちがイライラの裏に隠れてないですが?

全てに共通するのが、自分の思い通りになっていないことからくるイライラなんです。

寝かしつけた後に自分のしたいことがあるのですが、背中スイッチによってそれが妨害されたことにイライラしてしまうんですね。

その認識を改めて、赤ちゃんは自分の思い通りにならないと考えるようにすると、寝かしつけたグンッと楽になります。

背中スイッチにイライラする原因② 対処法を知らない

そして、二つめの原因が、そもそも背中スイッチを発動させない方法を知らないこと

確かに、さきほど説明したように、親の赤ちゃんへの認識を改めることは、イライラしないためにも大事です。

でも、背中スイッチを発動させない方法を知らないことが原因で、ずっと背中スイッチに悩まされ続けたら、どんな親でもイライラします。

ですので、背中スイッチにイライラしないためには、背中スイッチへの対処法を知らないという状態を脱する必要があります。

つまり、背中スイッチにイライラしないためには、
・赤ちゃんへの認識を改めること
・背中スイッチへの対処法を知ること
が大事なんだね!
次からは、背中スイッチにイライラしないための具体的な方法を紹介します!

背中スイッチにイライラ対策:親が赤ちゃんの睡眠への認識をまず改める

まず、赤ちゃんの睡眠への認識を改めることです。

ここで意識することは一つです。

赤ちゃんの背中スイッチは当然の反応であって、自分の思い通りに寝てくれるという期待を捨てることです。

さらに言えば、寝かしつけた後にしたいことを考えないことです。

したいことがあるけど、背中スイッチで寝てくれないからイライラしてしまうんです。

それならいっそのこと、したいことなんて考えないほうがいいです。

「どうせ背中スイッチで寝てくれないからじっくり寝てくれるまで付き合おう」

これぐらいのスタンスで寝かしつけをしたほうが、心に余裕ができて、逆にすんなりと寝てくれます。

イライラは赤ちゃんにも伝わるものです。
寝てくれないというスタンスでいたほうが赤ちゃんも安心して寝てくれます。

背中スイッチにイライラ対策:背中スイッチを作動させない方法を知る

心理状態を改善しても、結局背中スイッチが発動する問題は残っているから対処法を知りたいよね

こんな声が聞こえてきそうなので、次は背中スイッチを発動させないための方法を紹介します

背中スイッチを発動させない方法は以下の2つです。

  1. 背中スイッチの原因を知り、授乳クッションで熟睡を待つ
  2. おくるみ(おすすめはスワドルアップ)を使う

この二つが究極の対処法です。

一つ目の方法で対応できなくても、スワドルアップを使えば背中スイッチに対する悩みは消えます。

背中スイッチ対処法① 原因を知り、授乳クッションを使って寝かしつける

背中スイッチの原因は、赤ちゃんの背中が「Cカーブ」になっていることです。

赤ちゃんは、母親のお腹の中ではまるまって大きくなります。

だから、外に出てきても背中が丸まっていることに安心します。

抱っこしていたら寝てくれるのは、背中が丸まっているからですね。

でも、ベッドの上に置くと、背中がまっすぐになって、Cカーブが崩れてしまいます。

それが非常に不快なわけです。

だから、だっこで寝てくれていても、ベッドに置くと起きて、大号泣するんですね。

でも、背中スイッチが発動せずにベッドで寝てくれることもあるよ?

それは、あかちゃんが熟睡してくれているからなんです。

つまり、熟睡していれば、ベッドに置いても背中スイッチが発動することはありません。

原始的な方法ですが、背中スイッチを発動させないためには、赤ちゃんを熟睡させる必要があるんですね!

「じゃあ具体的にどうすればいいのか」ということについては、次の記事で解説しているので参考にしてください。

新生児の背中スイッチ対策のカギは「熟睡」と「授乳クッション」にあった!

もっと簡単な対策方法としては、背中スイッチ対策のクッションに頼るのも一つの手かもしれません。

背中スイッチ対処法② スワドルアップを使う

上記対処法①でも寝てくれない赤ちゃんもいると思います。

そんなときにおすすめのアイテムが「スワドルアップ」です。

インスタやTwitter上で、ママから絶賛されている寝かしつけのアイテムです。

奇跡のおくるみだと言われています。

私も使用していますが、めちゃくちゃ寝てくれます!

どうしても背中スイッチで寝てくれないことに悩んでいるという人は、ぜひ手にとってほしいです。

背中スイッチに悩むことがなくなり、赤ちゃんの寝かしつけが楽しくなります。

まとめ:考えと対処法を知れば背中スイッチでイライラしない

一番重要なのは、赤ちゃんの睡眠は思い通りにならないと思うことです。

こう考えて、心理的な面からイライラしないようにすることが、背中スイッチでイライラしないための第一歩です。

そして、そのあとは、背中スイッチの原因を正確に知り、それに合った対処法を身に着けるだけです。

たったこれだけで、赤ちゃんの背中スイッチに恐れることはなくなるし、イライラしなくもなります。

今日は以上です。

楽しい寝かしつけライフに貢献できれば幸いです。

アロマで寝かしつけを楽にしませんか?

寝かしつけで一番大事なのは

「寝る前のルーティン」

あっ、もう寝る時間なんだ!」と赤ちゃんに思わせることが大事。

でも、0歳児だからこそ、そのルーティン作りがめちゃくちゃ難しい・・・。

そんな悩みをズバッと解決してくれるのが寝かしつけ専用アロマ!!

毎日アロマを使うことで、「これから寝る時間だから寝ないと!」というスイッチが赤ちゃんに入るんです。

寝かしつけで悩んでいるなら一度試してみてはどうですか?

Twitterでフォローしよう