


シンプルなデザインで、カラーバリエーションも豊富なので、写真映えしますよね!
このようなデザインで、人気に火がついてるブランドが次の2つです。
- メゾンドサブレ
- ボナベンチュラ
メゾンドサブレに似たブランドを探している人はボナベンチュラを、ボナベンチュラに似ているブランドを探している人はメゾンドサブレを、まずは比較してみましょう。
加えて、Livelty TOKYOやハナトラというブランドもおしゃれなデザインのものを販売しているので要チェックです。
この記事では、メゾンドサブレやボナベンチュラのような革アイテムを探している人に向けて、各ブランドを比較して紹介しているので、購入前の参考にしてほしいと思います。

ボナベンチュラに似ているブランドを探している人にも参考になる内容ですので、ぜひチェックしてください!
Livelty TOKYO 約19,000円 高級感が欲しい人に 最もおすすめ | ![]() 【公式】 Livelty TOKYO のアイテムをチェックしてみる➤ ➤ Livelty TOKYO の商品解説はこちらから |
ボナベンチュラ 約13,000円 | 【公式】ボナベンチュラのアイテムをチェックしてみる➤ |
メゾンドサブレ 約10,000円 | 【公式】メゾンドサブレのアイテムをチェックしてみる➤ |
JOGGO 7,000円~9,000円 コスパで考えるなら 最もおすすめ | ![]() 【公式】JOGGOの公式サイトをチェックしてみる➤ ➤JOGGOの商品解説はこちらから |
手帳型以外を探すなら HAPPY CASE 約4,000円 | 【公式】HAPPY CASE のアイテムをチェックしてみる➤ |
手帳型を探すなら UNiCASE | 【公式】UNiCASEのアイテムをチェックしてみる➤ |
メゾンドサブレに似てるブランドは?

メゾンドサブレに似ているブランドは次の3つ。
- ボナベンチュラ
- Livelty TOKYO
- HAPPY CASE
中でも、メゾンドサブレに最も似てるブランドはBONAVENTURA(ボナベンチュラ)です。
ボナベンチュラは、メゾンドサブレと同様に、高級本革を使って、iPhoneケースや財布、エアポッツケースなどいろいろなレザー製品を販売しています。
メゾンドサブレとよく比較されますが、そこまで品質に大差はありません。
「どちらのデザインや色が自分の好みか」という感じで検討すればいいかなと思います。

また、iPhoneケースに限って言えば、Livelty TOKYOやHAPPY CASEというブランドもメゾンドサブレと雰囲気が似ているのでお勧めですね!

Livelty TOKYO 約19,000円 高級感が欲しい人に 最もおすすめ | ![]() 【公式】 Livelty TOKYO のアイテムをチェックしてみる➤ ➤ Livelty TOKYO の商品解説はこちらから |
ボナベンチュラ 約13,000円 | 【公式】ボナベンチュラのアイテムをチェックしてみる➤ |
メゾンドサブレ 約10,000円 | 【公式】メゾンドサブレのアイテムをチェックしてみる➤ |
JOGGO 7,000円~9,000円 コスパで考えるなら 最もおすすめ | ![]() 【公式】JOGGOの公式サイトをチェックしてみる➤ ➤JOGGOの商品解説はこちらから |
手帳型以外を探すなら HAPPY CASE 約4,000円 | 【公式】HAPPY CASE のアイテムをチェックしてみる➤ |
手帳型を探すなら UNiCASE | 【公式】UNiCASEのアイテムをチェックしてみる➤ |
【VSボナベンチュラ・Livelty TOKYO・ハナトラ】メゾンドサブレに似てるブランドを比較

ボナベンチュラ、Livelty TOKYO、ハナトラのiPhoneケースについて、メゾンドサブレと簡単に比較して紹介します。
以下でポイントをまとめましたので、早く知りたい人はこの表から気に入ったものを選びましょう!
メゾンドサブレ | ボナベンチュラ | Livelty TOKYO | JOGGO | HANATORA | |
---|---|---|---|---|---|
価格 | 10,900円 | 13,200円~ | 19,580円~ | 7,000円~9,000円 | 3,717円~ |
素材 | フルグレインレザー(牛革) | シュリンクレザー(牛革) | シュランケンカーフ(牛革) シェーブル(山羊) | 牛本革 | シュリンクカーフレザー(牛革) |
カラー | 約15色 | 約30色 | 約10色 | 約14色 | 約13色 |
形状 | ケース型のみ | ケース型 手帳型 | 手帳型のみ | 手帳型のみ | ケース型 手帳型など |
刻印 | ◯(無料) | × | 〇(無料) | 〇(無料) | × |
おすすめポイント | コスパ〇 | 色が豊富 | カスタマイズ性が高い | 色の組み合わせが自由自在 | 安く購入できる |
販売サイト | メゾンドサブレ公式サイト | ボナベンチュラ(Amazon) | Livelty TOKYO公式サイト | JOGGOの公式サイト | HANATORA(Amazon) |
「どれも値段がちょっと高いなぁ」と思った人は、次の2つのサイトで探してみるのもありです。
種類が豊富で、コスパの良いレザーケースを探すことができます。
JOGGO 7,000円~9,000円 コスパで考えるなら 最もおすすめ | 【公式】JOGGOの公式サイトをチェックしてみる➤ ➤JOGGOの商品解説はこちらから |
手帳型以外を探すなら HAPPY CASE 約4,000円 | 【公式】HAPPY CASE のアイテムをチェックしてみる➤ |
手帳型を探すなら UNiCASE | 【公式】UNiCASEのアイテムをチェックしてみる➤ |
【iPhoneケース】メゾンドサブレVSボナベンチュラ
メゾンドサブレ | ボナベンチュラ | |
---|---|---|
10,900円 | 価格 | 13,200円~ |
フルグレインレザー(牛革) | 素材 | シュリンクレザー(牛革) |
約15色 | カラー | 約30色 |
ケース型のみ | 形状 | ケース型 手帳型 |
◯(無料) | 刻印 | × |
使用している革は、ともに牛革。
どちらも高級本革を使用していますが、ボナベンチュラはエルメスと同じ革を使っているのが特徴的です。
どちらの革も、柔らかい手触りになっているので、革の表情や手触りは似たような感じになります。
値段は、ボナベンチュラの方が高く設定されていますが、そのぶんカラーバリエーションやケースの形状はボナベンチュラの方が豊富ですね!
メゾンドサブレとボナベンチュラの大きな違い

あんまり違いがないなぁ
基本的なスペックはだいたい同じです。
個人的に思う大きな違いは、「デザイン」にあります。
例えば、手帳型でないケースでデザインを比較して見てみましょう。
やっとiPhoneケース届いた🌼
— 遠藤 夏季(Pianist)🐱 (@NatsukiEndo_pf) November 17, 2020
イヤホンケースとおそろい😌ブルーとベージュやっぱり合うなぁ!かわゆ。#iPhone12Pro #maisondesabre pic.twitter.com/t90xtwRNfC
メゾンドサブレのスマホケース届いた!!
— 🧸 (@myhobbies__etc) December 24, 2020
最高のクリスマスプレゼントだ〜💖
うれしい!!#maisondesabre pic.twitter.com/UA6COJF2CZ
iPhone12proのiPhoneケース!
— MKS|ItMoneyPs (@ItMoneyPs) October 27, 2020
エルメスと同じ革を使ってるボナベンチュラ🍊
最高な気分だ! pic.twitter.com/0067ROCYgu
iPhone11proに機種変したからエルメスと同じペリンガー社から仕入れた革で作ってるらしいボナベンチュラのケースにした!上質な革だからお手入れすれば長く使えるし、シンプルで飽きのこないデザイン(私が買ったのはグレージュ)も好き。包装も丁寧でお洒落すぎる〜! pic.twitter.com/roZK0ElPKh
— MII (@___daisym) June 6, 2020
どちらも表面に細かな凹凸があり、革の表情は似たような感じになっています。
大きく違うのは、ロゴの刻印ですね。
メゾンドサブレは、ゴールドで「MAISON de SABRÉ」という刻印。
さらに、イニシャルの刻印をプラスするのであれば、真ん中あたりにその刻印も加わります。
ボナベンチュラは、さりげなく「BONAVENTURA」という刻印ですね。
メゾンドサブレは、ゴールドの刻印が高級感を演出しています。
一方で、ボナベンチュラはさりげない刻印が、主張しすぎないおしゃれな印象を演出していますよね。

メゾンドサブレとボナベンチュラ、どっちにするか

- おしゃれな本革のケースを安く購入したい人
- 刻印を入れてオリジナリティを出したい人
- プレゼントを考えている人
ボナベンチュラよりも安いので、おしゃれで高級な本革のiPhoneケースを安く買いたい人は、メゾンドサブレが良いですね!
また、刻印も無料で入れることが出来るので、自分だけのオリジナリティあるiPhoneケースが欲しい人はメゾンドサブレです。
刻印が出来るので、プレゼントにも喜ばれますよね。

カラーも抱負で高級感もバッチリです!
- 本革で、手帳型のiPhoneケースを探している人
- 多くのカラーバリエーションから、好きな色を選びたい人
カードや定期券などを入れられて便利だから、手帳型のiPhoneケースを探している人もいますよね。
手帳型のケースを探している人は、ボナベンチュラの方がいいでしょう!
メゾンドサブレはケース型しかありませんが、ボナベンチュラは手帳型も選ぶことができますからね。

また、背面にポケットがあるケースもあったりと、デザインは豊富。

色も30種類と豊富なので、自分の好みの色をバッチリ探すことが出来るのも◯です。
➤【みんなの口コミ】ボナベンチュラのリアルな評判を紹介!iPhoneケースで悩んでいる人必見
悩んだらカラーで選ぶ

正直どっちでもいいんだよな~
手帳型であることや革の質感、デザインにこだわらないのであれば、自分の好きな色があるかどうかで決めたらいいと思います。
どちらも高級な革であり、手触りや使いやすがいいことには変わりありません。
どちらも良く見えて悩むなら、最後は好きな色があるかどうかで決めましょう!

気分の上がる好きな色を選びたいですよね。
【iPhoneケース】メゾンドサブレとLivelty TOKYO
メゾンドサブレ | Livelty TOKYO | |
---|---|---|
10,900円 | 価格 | 19,580円~ |
フルグレインレザー(牛革) | 素材 | シュランケンカーフ(牛革) シェーブル(山羊) |
約15色 | カラー | 約10色 |
ケース型のみ | 形状 | 手帳型のみ |
◯(無料) | 刻印 | 〇(無料) |
Livelty TOKYOもメゾンドサブレに似ているブランド。
2.jpg)
.jpg)
Livelty TOKYOのiPhoneケースも本革を使用しているので高級感があります。
Livelty TOKYOのおすすめポイントは、カスタマイズ性が高いことです。
外側と内側2つで、好きな色を選ぶことができます。
おしゃれな約10種類のカラーから好きな組み合わせを選んで、自分好みの色にカスタマイズできます。
さらに、刻印を入れることも可能。

手帳型のiPhoneケースで、色の組み合わせにこだわりたい人は、Livelty TOKYOもかなりおすすめブランドです!
【iPhoneケース】メゾンドサブレとJOGGO
メゾンドサブレ | JOGGO | |
---|---|---|
10,900円 | 価格 | 7,000円~9,000円 |
フルグレインレザー(牛革) | 素材 | 牛本革 |
約15色 | カラー | 約14色 |
ケース型のみ | 形状 | 手帳型のみ |
◯(無料) | 刻印 | 〇(無料) |
JOGGOは本革を使用している点では他のブランドと同じ。


ただ、革の表情は他のブランドのものと少し異なります。
他のブランドでは革にシボと呼ばれる独特の凹凸がありましたが、JOGGOの革には凹凸はありません。
手触りは、さらりとしていてなめらか。
JOGGOのケースも手になじみやすいデザインとなっています。
さらに、JOGGOのケースの最大特徴はカラーバリエーションを自由に決められるところにあります。
外側と内側、ベルトやカードを入れる部分などなど、自分の好きな色にカスタマイズすることができます。
好きな色を組み合わせて、自分だけのケースを作れるって良いですよね!

【iPhoneケース】メゾンドサブレとHANATORA
メゾンドサブレ | HANATORA | |
---|---|---|
10,900円 | 価格 | 3,717円~ |
フルグレインレザー(牛革) | 素材 | シュリンクカーフレザー(牛革) |
約15色 | カラー | 約13色 |
ケース型のみ | 形状 | ケース型 手帳型など |
◯(無料) | 刻印 | × |
メゾンドサブレと似ているブランドとして、HANATORA(ハナトラ)というブランドもあります。
HANATORAも本革を使用。
商品の写真を見ても、メゾンドサブレやボナベンチュラと革の表情は似ています。

シンプルで美しいデザインであり、カラーも豊富に揃っています。
なによりも注目すべきは、圧倒的低価格であること。
しっかりと本革であるのに、メゾンドサブレや先ほど紹介したボナベンチュラの価格をはるかに下回っていますよね。

Amazonの口コミも以下のような感じで、クオリティの高さがみてとれます。
3年前iPhoneXを購入時よりボナベンチュラを使っていたが、今回カバーだけ変えることにした。色々検索してHANATORAにたどり着いたが、昨日届いて予想以上に良品なので嬉しくてレビューする。
クレジットカードが入らないとか、皮の接着が悪いとか、カメラ部分の開きがダメだとかの口コミを読んであまり期待していなかったが、受け取った品はそんな事は全く無く使っていたボナベンチュラより皮がしなやかで開き部分を締めた時もボナベンチュラのように浮くこともなく手に馴染んでいる。
引用元;Amazon
とにかく見た目がかわいい♡
本革ということで、持った感触もいい(o'艸`o)
すごくお気に入りになりました‼︎
おしゃれー‼︎
引用元:Amazon
現時点では、安いiPhoneケースで大丈夫だと考えているなら、全然HANATORAで十分です。

【その他のアイテム】メゾンドサブレとボナベンチュラ
iPhoneケースのほかにも、メゾンドサブレとボナベンチュラは似たようなレザーアイテムを販売しています。
細かなデザインなどは異なるので、全てのアイテムを比較することはできませんが、似ているアイテムの価格を比較してみると次のようになります。
メゾンドサブレ | ボナベンチュラ | |
エアポッツケース | 7,900円 | 7,150円 |
エアポッツプロケース | 8,900円 | 7,700円 |
名刺入れ | 12,900円 | 19,000円 |
このほかにも、バッグや財布、ポーチなど、似てるアイテムはたくさんあります。
メゾンドサブレで欲しいと思っていたアイテムがあっても、ボナベンチュラでもっといいアイテムがあるかもしれません。
メゾンドサブレで納得して買うためにも、ボナベンチュラとの比較をしてみることをおすすめします。
まとめ:まずは予算で決め、デザインと色で最終決定
メゾンドサブレに似てるブランドは、ボナベンチュラとハナトラ。
メゾンドサブレとボナベンチュラで迷ったら、デザインや色で好きなものを選ぶ。
メゾンドサブレやボナベンチュラが高いと感じるなら、コスパのいいハナトラ選ぶ。
要は、好きなものを選べば大丈夫です。
どれも本革を使っているので、品質なは問題なしです。
ただ、メゾンドサブレは無料の刻印サービスがあったり、ボナベンチュラはエルメスと同じ革を使っていたりと、それぞれに違った良さがあるので、色々と比較してみてくださいね!
メゾンドサブレ 約10,000円 | 【公式】メゾンドサブレのアイテムをチェックしてみる➤ |
Livelty TOKYO 約19,000円 | 【公式】 Livelty TOKYO のアイテムをチェックしてみる➤ |
ボナベンチュラ 約13,000円 | 【公式】ボナベンチュラのアイテムをチェックしてみる➤ |
手帳型以外を探すなら HAPPY CASE 約4,000円 | 【公式】HAPPY CASE のアイテムをチェックしてみる➤ |
手帳型を探すなら UNiCASE | 【公式】UNiCASEのアイテムをチェックしてみる➤ |