
- ベンツをサブスクする方法
- ベンツのサブスクでおすすめサービス
- ベンツをサブスクするメリットやデメリット
Gクラスに、Sクラスに、Cクラス。
街中で走ってる姿を見ると乗りたくなります。
でも、高級車であるベンツは、高額な頭金だったり車検費用が必要で、なかなか簡単には買えません。
ですが、頭金などが無しで、月々数万円~十数万円の支払いだとどうでしょうか。
そんなサブスクサービスなら、ベンツに乗りやすくなりますよね。
より気楽にベンツに乗れるサブスクサービスをまとめたので、ぜひ一読してみてください。
目次
新車のベンツをサブスクする方法

ベンツを新車でサブスクする方法は次の表のとおりです。
正規ディーラーのベンツにおいてリース契約をするか、カーリース会社で契約をするかですね。
ベンツのような外車を扱っているカーリース会社はほとんどないので、ベンツをサブスクするなら次の2つの方法がおすすめです。
車のサブスクとは、一定額を支払って車を使用することを言います。あくまでも車を所有しているのはサブスク会社であって、リースも同じような仕組みです。
なので、サブスクとリースは同じ意味だと考えても問題ありません。
ある会社がリースだと言えばリースで、サブスクだと言えばサブスクとなります。
契約内容については変わりはないので、言葉の違いは気にしなくても大丈夫です。
ベンツのリースプラン | SOMPOで乗-る | |
車種 | 全ての車種 (一部例外あり) | 全ての車種 (問い合わせ要の車種あり) |
料金に含まれるもの | 車両本体価格、オプション価格、自動車税、重量税、自賠責保険料、任意保険、メンテナンス費用 | 車両本体価格、オプション価格、自動車税、重量税、自賠責保険料、車検代、オイル交換メンテナンス費用 |
契約期間 | 2~5年 | 3、5、7、9年 |
走行距離制限 | あり (複数の選択肢あり) | あり (複数の選択肢あり) |
頭金 | あり・なしの選択可 | あり・なしの選択可 |
ボーナス払い | あり・なしの選択可 | あり・なしの選択可 |
残価清算 | あり | あり (オプションでなしへの変更可) |
契約完了時の選択肢 | ・乗り換え ・購入 | ・乗り換え ・再リース ・返却 ・もらえる |
表にすると上のようになります。
ですが、結局どっちがいいのかいまいちわからないですよね。

どっちがおすすめ?:ベンツのサブスクの料金比較
ベンツの新車をサブスクする場合、正規ディーラーでリース契約をするか、SOMPOで乗ーるのとちらがお得なのか。
ベンツの新車で最も人気のあるgクラス(ゲレンデ)で料金を比較してみましょう。
【5年間のリースの場合】 | 料金例 | オプション | 含まれるもの |
ベンツのリース | 168,813円 | なし | 車両本体価格、登録時の諸費用&税金、自賠責保険、自動車税、メンテナンス&保証プラス |
SOMPOで乗ーる | 165,250円 | ETC、カーナビ、バックカメラ、フロアマット | 車両本体価格、オプション、登録時の諸費用&税金、自賠責保険、自動車税、 SOMPOで乗ーるのフルメンテナンス、安心乗ーるプラス、残価保証オプション |
今回の料金の算出では、外車は維持費が高いということもあって、有償のメンテナンスプランを付けました。
ベンツのリースでは「メンテナンス&保証プラス」、SOMPOで乗ーるでは「SOMPOで乗ーるのフルメンテナンス、安心乗ーるプラス 」がそれに該当します。
ともに法定点検や消耗品の交換をしてくれたりといった点では共通していますが、やはりベンツのメンテナンスプランの方がサービスは充実しています。
また、SOMPOで乗ーるの料金にはカーナビやETCなどのオプション料金が設定されていますが、ベンツのリースの方にはオプション料金は含まれていません。
なので、ベンツのリースの方は、月額料金がもう少し高くなることが予想されます。
ほぼ同じ車両本体価格の車を、同じ期間のサブスク契約で比較しましたが、ディーラーによるリースの方が料金が高くなることがわかります。
やはり、正規ディーラーでの購入ということもあって、サービスが充実してることや、ブランドとしての付加価値が加わっていることが関係しているのかもしれません。
ただ、正規ディーラで購入すると、料金についてそれなりのサービスを受けられる可能性はあります。
一方で、SOMPOで乗ーるでは、用意されているメンテンナンスプランの中で最も良いプランを選択しましたが、安い結果となりました。
オプションも含めた全てこみこみの料金となっています。

他にも、リーズナブルなプランを選択すれば、月々の7万円や8万円からでベンツに乗ることができるので、詳しくは公式サイトをチェックしてください。
【結論】コスパ良く定額でベンツをサブスクするなら
おすすめな人 | |
ベンツのリース | ・しっかりとしたアフターサービスを受けたい人 ・対面で契約をしたい人 |
SOMPOで乗ーる | ・月々の支払額を少なくしたい人 ・必要最低限のアフターサービスで満足できる人 ・ネット上で契約を完結させたい人 |
料金が安いからと言って良いわけではありませんが、コスパ良くベンツをサブスクしたいならSOMPOで乗ーるを選びましょう。
というのも、SOMPOで乗ーるは、必要最低限のメンテンナンプランやオプションが充実しているからです。
例えば、フルメンテナンスのプランなら、車検や法定点検、消耗品の交換、バッテリー交換、夏冬タイヤ交換ができて、メーカー保証以外の部品も修理メンテナンスしてくれます。
これだけつけても料金はそこまで高くなりません。
ベンツは維持費が高いと言われていますが、これだけのオプションがついていれば安心できますよね。
ただ、やっぱり正規ディーラーのサポートは充実していると言えますので、しっかりとしたサポートを受けながらベンツに乗りたい人は、正規ディーラーでリース契約を結んだほうがいいでしょう。

ベンツのおすすめサブスクはSOMPOで乗ーる
ここからは、お得にベンツをサブスクできるサービスである「SOMPOで乗ーる」について詳しく紹介します。
SOMPOで乗ーるのおすすめポイントは次のとおりです。
- 全ての費用がコミコミなので支払額が一定
- 残価清算なしのオプションがある
- カーシェアで月々の負担額を下げられる
簡単に紹介します。
メリット①:全ての費用がコミコミなので支払額が一定
SOMPOで乗ーるの料金には、税金や保険料(任意保険も)、車検費用など全てを料金に含めることが可能です。
なので、突発的な出費が生じる可能性が少なく、家計の管理が楽になります。
特に、高級車であるベンツは車検費用が高かったり、排気量が多いこともあって税金が高いことで有名なので、もろもろの出費を平準化できるのはありがたいですよね。
契約時も頭金や登録手数料や税金などを支払う必要がないので、大きなお金を用意することなく気楽に高級車であるベンツに乗ることが可能です。

メリット②:残価清算をしなくてもいいオプションがある
SOMPOで乗ーるはオプションが豊富なのですが、中でも残価清算を不要にできるオプションはかなりおすすめポイント。
通常のサブスクやリース契約では、最初に残価を設定して、それを差し引いた残額を月額料金として支払います。
上で紹介したベンツのリース契約でも基本的にはそうですし、SOMPOで乗ーるでもそのような契約になります。
そして、サブスク契約終了時に、最初に設定した残価と実際の車の価値に差額が生じた場合には、その差額を清算する必要があります。
たとえば 5年後の残価を400万円だと設定していた場合に、実際の査定額が350万円だと、その差額である50万円を契約終了時に清算するというわけです。
この差額精算は金額が大きいし、予想できないということもあって、かなりの痛手なんですよね。
ベンツだと、乗り方によっては価値が大きく下がって、残価清算の支払い額が予想に反して大きくなってしまう可能性も否めません。

ですが、SOMPOで乗ーるなら、月々1,000円ちょっとのオプションを付けると、残価清算をしなくていいようになります。
メリット③:カーシェアで月々の支払い負担を軽減できる
SOMPOで乗ーるでサブスクしたベンツは、エニカというサービスを利用してカーシェアに出すことができます。
カーシェアで得た収益を月々の支払額にあてることで、毎月の負担額を軽減することが可能なんです。
例えば、ベンツに土日しか乗らない場合。
乗らない平日にカーシェアに出して、月数万円の収益を得ることが出来れば、月々の支払額は減りますよね。
ベンツをサブスクしたからと言って毎日乗るわけではない人が多いと思います。
そんな人は、カーシェアを活用することで、よりお得にベンツに乗ることができます。

ただし、当然デメリットもあります。
デメリットについては、以下を参考にしてください。
ベンツをサブスクするメリット・デメリット

ベンツをサブスクするメリットとデメリットを紹介します。
サブスクするか迷っている人はぜひ参考にしてください。
ベンツのサブスク:メリット
ベンツをサブスクするメリットは次の3つです。
- まとまったお金なしでベンツに乗れる
- 毎月定額払いなので安心して乗れる
- ネット上で契約を完結できる
最大のメリットは、まとまったお金なしでベンツに乗れることですね。
ベンツは高級外車なので、契約時の頭金や諸手数料はかなり割高になります。
ですがサブスクなら、頭金などの大きなお金を一切用意することなく乗れます。
また、車を乗りはじめたら、税金や車検がホントに怖いですよね。
特にベンツを始め外車の車検は高額となります。
急に20万円前後の出費はきついので、サブスクで毎月定額にできると安心ですよね。

ベンツのサブスク:デメリット
当然、サブスクすることによるデメリットもあります。
- 中途解約ができない
- 走行距離制限がある
- カスタマイズが自由にできない
サブスクは所有権がリース会社にあるということで、様々な制限があります。
ある程度車両が痛まないように走行距離の制限がありますし、自由にカスタムすることも出来ません。
また、途中で解約することも原則できません。
別の車に乗りたくなったり、支払が厳しくなっても解約はできません。
途中で解約する場合には違約金の支払義務が生じます。

これらのオプションも考えながら、自分にとってサブスクはお得なのかどうか検討しましょう。
まとめ:サブスクなら気楽に定額でベンツに乗れる
ある程度のまとまった現金があるのであれば、正規ディーラーで購入する方が支払額が少なくて最もお得です。
サブスクはそんなまとまったお金を用意することなくベンツに乗れる良さがあります。
サブスクを活用すればベンツに手を出しやすくなるので、ベンツに乗りたい人はぜひ検討してみてください。