この記事で知れること
  • スワドルアップ着用時の体温調整の基本
  • 春夏秋冬別、スワドルアップの中に着させる肌着の種類や枚数

赤ちゃんは、暑かったり寒かったりしても、声に出して言ってくれないので、肌着の調整が難しいですよね。

特にスワドルアップは難しい。

密閉されているし、分厚いしで、肌着を着せているときよりも体温が上がるからですね。

そこで今回は、公式に発表されている見解をもとに、スワドルアップの中に着させる肌着について分かりやすく解説します。

この記事を参考に、赤ちゃん一人一人に合わせた肌着の組み合わせを考えましょう。

赤ちゃんによって感じ方はそれぞれ。
今回紹介する内容を基本として、微調整を繰り返してください!

もう無料でもらいましたか?

便利でかわいい離乳食セット

引用元:こどもちゃれんじbaby公式サイト

ファミリアでお皿を購入すると数千円。

そんな高級ブランドのお皿とスプーンとフードカッターを無料で貰えます。

ちょっとしたお出かけ用に使えたりしてかなり便利。

そして、めちゃくちゃかわいいデザインですよね。

お皿やスプーンは何枚あっても困らないので、まだもらっていないなら今のうちに貰いましょう!

\【3分】無料で全員もらえます/

【受取方法】①右上メニュー②資料請求

【簡単】無料で貰う方法

公式サイトへアクセス。

右上のメニューをタップ。

スクロールして、資料請求をタップ。

はじめての離乳食セットをタップ。

➤こどもチャレンジの公式サイトはこちらから

スワドルアップ着用時の体温調節方法

スワドルアップ着用時の体温の調整方法について簡単に紹介します。

基本は、空調や肌着で調整です。

【掛け布団はNG】空調や肌着で調整する

掛け布団やブランケットは使わない方がいいでしょう。

赤ちゃんは掛け布団やブランケットを払う力がなく、顔にかかってしまうと危険だからです。

また、掛け布団などは熱がこもりやすいので、赤ちゃんの体温調整が難しくなります。

スワドルアップを公式に販売しているお店も掛け布団やブランケットを使わないように推奨しています。

どうしても掛け布団やブランケット使うときは、お腹あたりまでかけたり、ブランケットクリップを使うなどして、十分に注意すべきですね。

スワドルアップの下に肌着は着させた方がいい?

出来るだけ肌着を着せてあげましょう

理由としては3つです。

肌着を着させた方がいい理由
  • 汗が肌に残っていると体が冷える
  • 汗を放置すると不快&汗疹になる
  • スワドルアップが汗まみれになって洗濯が大変

スワドルアップを直で着させると、汗が吸水されません。

汗を放置すると、赤ちゃんの体が冷えたりあせもができます。

また、汗を放置していると、赤ちゃんが不快感を感じて寝てくれなくなる可能性もあります。

スワドルアップって何枚も持ってないですよね。
汗まみれになって洗濯するのも大変っていうのもあります。

汗を吸わせるためにも、肌着はなるべく着させてあげたほうがいいでしょう。

【春夏秋冬別】スワドルアップの下に着る肌着

(引用元)LOVE TREE *スワドルアップなど育児に役立つアイテムをお届けします*
【参考】TOGとは

保湿性を示す数値のことであり、スワドルアップの種類によって異なります。

この記事では、上図のTOGをスワドルアップに置き換えて、わかりやすく説明します。

TOG
スワドルアップオリジナル
(オールシーズン用)
1.0
スワドルアップライト・バンブーライト0.2

公式販売店が、上の図のように一応の目安を示しています。

ただ、この図はちょっとわかりづらいですよね。

なので、皆さんの意見を参考に分かりやすく解説します。

【注意】

私の娘の反応から考えると、上の図は少し厚着で設定されているように感じます。

空調をしっかりと調整できているなら、今回紹介した組み合わせよりも薄着にしてもいいかもしれません。

これから紹介する組み合わせをベースに、汗の感じや寝相などを参考にして肌着の組み合わせを考えましょう!

スワドルアップの下に着る肌着:春・秋

【前提条件】

春や秋に赤ちゃんが快適に過ごせる室温:寒い日は20度を下回らないように調整する

春・秋は気温の寒暖差が激しいので難しいので、気温に合わせた調整が必要です。

室温が20度前後に調整されていると仮定すると、上の図から考えて、おすすめの肌着は以下のようになります。

春・秋の肌着
肌着
スワドルアップオリジナル
(オールシーズン用)
半袖ロンパースや半袖ボディスーツ

長袖上下
スワドルアップライト
(春夏秋用)
オリジナルより少し厚着

Twitter上では、少し種類が異なりますが、ロンパースやカバーオールを基本として、二枚の肌着を組み合わせて体温調整している人が多い印象です。

スワドルアップの中には二枚着させるイメージで、気温や赤ちゃんの反応を見て、袖の長さは調整したらいい感じですね。

\ついに!あの人気有料アプリが無料に/

▶️アプリのダウンロードはこちら

スワドルアップの下に着る肌着:夏

【前提条件】

夏場に赤ちゃんが快適に過ごせる室温:26~28度

この室温になるようにクーラーを使用しましょう。

快適な室温だと仮定すると、夏におすすめの肌着は次のようになります。

夏の肌着
肌着
スワドルアップオリジナル
(オールシーズン用)
ライトよりも薄着にさせる
スワドルアップライト
(春夏秋用)
半袖ロンパース

実際、私の娘は半袖ロンパースでも暑いみたいで、かなり汗をかいていることがあります。

ですので、半袖ロンパースの代わりに、短肌着を着させてもいいでしょう。

Twitter上でも、短肌着やタンクトップを着させている人が多い印象です。

\ついに!あの人気有料アプリが無料に/

▶️アプリのダウンロードはこちら

スワドルアップの下に着る肌着:冬

【前提条件】

冬場に赤ちゃんが快適に過ごせる室温:20度以上

この室温になるように暖房を使用しましょう。

冬場は、暖房で室温を20度以上に調整していると思うので、基本的には春や秋と同じような肌着の組み合わせで良いでしょう。

冬の肌着
肌着
スワドルアップオリジナル
(オールシーズン用)
半袖ボディースーツや半袖ロンパース
+
長袖上下
スワドルアップライト
(春夏秋用)
オリジナルより少し厚着

冬になると寒さが気になり、どうしても厚着をさせてしまいがちです。

でも、赤ちゃんは大人よりも体温が高いので、寒さには強いと言われています。

ですので、春や秋の組み合わせをベースにしながら、調整するのがいいですね

冬は湿度が低くなるので、春や秋よりも寒く感じます。
その場合は、少し厚着させましょう。

参考までに、Twitter上の冬の肌着の組み合わせを載せておきます。

みてもらったらわかりますが、家庭によって一枚だったり、二枚だったりと異なります。

本当に冬の肌着の組み合わせは難しい・・・。

\ついに!あの人気有料アプリが無料に/

▶️アプリのダウンロードはこちら

スワドルアップにはこの肌着:まるで赤ちゃんの第二の肌

赤ちゃんって汗の量がすごいですよね。

ただでさえ汗をかくのに、スワドルアップを着ていると尋常じゃない量の汗をかいています。

そうなんだけど・・・
スワドルアップって肌着の調整が難しいから、汗対策って結構難しいんだよね。

肌着の種類や枚数の調整が難しい・・・。

それなら、発想を逆転して、肌着を赤ちゃんの肌に優しいものを選んでみてはどうでしょうか。

おすすめは「第二の肌」と評判のプチバトー。

子供の肌着メーカーとして誕生したプチバトーの肌着は、「第二の肌」と言われるように肌にフィットし、優しい肌触りが特徴

コットン100%の肌着は、吸水性に優れているので、スワドルアップに最適な肌着だと言えます。

消耗品のイメージのある肌着はどうしても安いものを選んでしまいがち。

ですが、何回洗っても変わらない優しい気心地のある肌着を選んだ方が、財布にも赤ちゃんにも優しいですよね!

少し値段はしますが、耐久性が良いので結果的にコスパは最高です。
スワドルアップという熱くなりがちなスリーパーを着させるからこそ、赤ちゃんには優しい肌着を使ってみてはどうでしょうか。

\本国フランスでは知らない人はいない肌着ブランド/

スワドルアップとの相性がいい肌着

▼無料資料請求で貰えるバスタオルが人気▼

まとめ:住環境や赤ちゃんの反応を見て調整する

基本は、スワドルアップの公式販売店が公表している肌着の組み合わせをベースに刷ればいいでしょう。

ただ、赤ちゃんの体温は、環境によっても変わりますし、一人一人個性があります。

ですので、赤ちゃんの汗の状況や寝相などを参考にして、一人一人に合わせた肌着の組み合わせを考えるのがベストですね!

どの季節でも赤ちゃんの背中の汗が気になりますよね。

汗対策として、メッシュの肌着や汗取りパッドは、かなり有効な手段ですので考えてみてもいいかもしれません。

【おすすめ厳選3選】汗取りパッドの必要性や使い方を解説

アロマ入りローションで寝かしつけをもっと楽に
ベルタベビーローション

ベルタベビーローションはスワドルアップと相性抜群。

100%天然ラベンダー精油配合なので、寝る前に塗るとリラックスすることができます。

アロマの香りが入眠の合図になるので、寝かしつけと相性の良いローションなんです。

もちろん、ローションとしてしの効果もしっかりとしています。

今使っているローションに満足していないなら、一度使ってみてはいかかでしょうか?

\初回は78%オフで1078円/

おむつ代を節約したいならAmazonファミリー

Amazonファミリーを知っていますか?

おむつなどのベビーグッズを最大20%オフで購入できる「無料」のサービス

おむつやおしりふきは、毎月の固定費。固定費だからこそなんとか節約したい。そんな悩みを解消してくれるのAmazonファミリー。

さらに、Amazonプライム会員になるといつでもおむつが15%オフ

Amazonをいつも利用する人はもちろん、あまり利用しない人でも、ママやパパなら登録しておくべきサービスですね!

Twitterでフォローしよう